個人の相続・贈与について

相続が心配?発生したら? 「まずは税理士に!」



相続対策をご検討の方

相続対策をご検討の方

相続に関する不安は「分からない」ことが多いから、という方は少なくありません。その理由は、相続税の試算やどんな対策があるかは、家族構成やお持ちの資産によって大きく変わるからです。

当法人では、相続対策としてどんなことをするべきかを気軽にご相談いただけます。

相続税額の早見表
相続・事業承継

相続が発生した方

相続が発生した方

相続が発生したとき、悩みの種になるのが「どのように財産を分けるのか」という分割問題と、相続税申告です。相続発生時にまずするべきなのは、落ち着いて個人の財産や負債をきちんと把握することです。当法人では、税理士が相続税の申告書に「この申告内容は、しっかり確認して正しく計算しています」と説明を添える書面添付を行っていますので、信頼性の高い申告で税務調査のリスクを軽減します。

税理士による書面添付制度

ご相談の流れ

STEP01  ご面談

相続税に関する相談だけであれば無料となります。相続税の支払いがあるのか、今やるべきことはなにか、まずはご不安に思っていることをぜひご相談ください。

点線
STEP02  料金のご提示

相続税申告書の作成をご依頼いただきましたら、まずは料金をご提示します。

はじめに「いくらでお願いできるか」が分かるので、どうぞご安心ください。

点線
STEP03  財産目録の作成

相続財産(負債も含めて)の目録を作成します。不動産に関しても評価額を計算し、正しい相続財産の把握を進めます。

点線
STEP04  相続税申告書の作成

相続税申告は、聞きなれない言葉が多く、申告書を作成するのも大変です。どうぞ私たちにお任せください。

点線
STEP05  書面添付制度

「書面添付」とは、税理士が相続税の申告書に「不動産の評価はどうしたか」「預金や株などの財産はどう確認したか」「遺産の分け方について、どんな資料を基に判断したか」などの説明を添える制度です。書面添付で信頼性の高い相続税申告になります。

点線
STEP06  アフターフォロー

相続した土地の活用や処分などについてお困りの場合もご相談ください。相続財産を有効活用する方法を、提携するハウスメーカーなどもご紹介しながらアドバイスやサポートをさせていただきます。



相続申告のながれ

相続申告のながれ


サービス案内
法人経営者・個人事業主の方へ
法人の設立・個人創業について